旧歴の正月とも言われる節分
4日には立春を迎え
いよいよ待ちに待った春になります。
夜 夕食を食べた後 家族で節分の準備に取り掛かりました。
イワシの頭を柊(ひいらぎ)の枝に刺し玄関や別の入り口に貼りつけます。
丁度 玄関のインターホンにペタリ・・・・照明がついて何だかいい感じです。
寝室前 リビング前 勝手口と暗闇の中 今日は鬼がたくさん出歩っているから・・・と
脅かしながら 何とかすべて付け終わりました。
桝に豆を入れて・・・・子供たちも各自 自分で作った入れ物に豆を入れます
自作のお面をかぶり・・・いざ 『鬼は~外~』『福は~内』
『豆でもってぶっちめろ~!!』と大きな声を上げて豆をまきます。
※注意・・・嫁は・・・お面をかぶっています(爆笑)
玄関が終わり次の部屋に行くと娘が来ません(??)
早く~・・・・と言って様子を見ると 家の中にまいた豆を拾って食べています(++)
何やってんだ~と 怒り怒り・・・楽しく豆まきを終える事が出来ました。
最後 残った豆を歳の数だけ食べて・・・・終了
今年もいい豆まきが出来ました(^-^)