建築施工例

message

メッセージ

メッセージ

会社案内です。会社の基本情報、会社沿革です。

「大切なお客様の住まいを心を込めてつくる会社です」

代表取締役社長の自信に満ちた画像

「この家、建て替えちゃえば?」と
父に言った事がある。

建築の仕事に携わって数年が経過した頃、
私は、某ハウスメーカーで営業の仕事をしていました。
ノルマもあり…当時、社員の協力体制が必要だとかで…

そんな気は無かったが…軽い気持ちで話をしてみた。
「まだ…しっかりしているから…」と寂しげに話す父の言葉が今でも心から消えません 。

父は元大工。地元で建築の仕事をしています。
幼い頃、「お父さんはタバコを吸わないから、1日1箱吸ったとして…30日で数千円…
12ヶ月でここの土地を1坪買えるんだぞ」と話をされた事がある。

寝室にエアコンを付けた時には、電気代が高いからと…ほとんど使わずにいた事 。
毎日、お風呂を沸かす為に母親の結婚指輪が斧で変形するくらい頑張ってマキ割をしてくれた事。
幼少時の家に関する思い出は数え切れないくらい出てくる 。
思えば…両親が節約を重ね築き上げてくれた大切な住まい。

とんでもない事を言ってしまったと後で後悔しましたが、あの時の父親の顔は…一生忘れないと思います。

社宅に住んでいた時、父に何度か建築中の自宅に連れていってもらった事がある。
丁度お風呂の洗い場の床にコンクリートを打つ前の状態。
これを入れると暖かくなるんだよ…と得意げに話す職人さん。
何もわからず…ふ~ん…そうなんだ~…と、多分、答えていたんだと思いますが…
キラキラした目で話す職人さんの事ははっきりと覚えています。

借金をしてやっと手に入れた一戸建て。

あの時、父は どんな気持ちだったんだろうと思う。

ハウスメーカーを退社後

私は父のいる会社に入社させて頂き、現場でスコップを持ち汗を流して働きました。

会社名は田中土木
まじめな会社で、官公庁や大手の下請けを行う会社。
年に2〜3棟、住宅も建てています。

父の親も大工…その親も、その前も…大工。
地元にある、お堂も父のお爺ちゃんが建てたものなんだぞと、たまに自慢される事があります。
そんな家系の中…私が大工さんじゃない事に少し負い目を感じる時が有ります。

ギャップ

お打ち合わせをさせて頂いている時、間取りの話で悩んでいました。
そんな時、同行してくれた父が一言。

ここを広げれば使いやすいですよ…と言って、赤鉛筆で廊下部分を図面より少し増やしたのです。

使い勝手は激変…お施主さまと私の悩みは一瞬で解消されました。
続け様に、坪いくら…と言うのは… 勝手にメーカーさんが話している事。
私たちにとってはここが少し増えたからって40万も50万も値段は変わりません…
かえって施工性が良いので金額は変わらないと思います。
絶対、使いやすいですよ!!

ビビビー  と全身に電気が走りました。

予算がいくらだから坪数はこの坪数を超えてはいけない…と言うメーカーの「設計ルール」にどっぷり浸かっていた私の考え方に、もの凄いギャップを感じたからです。

人生の節目には

家族で迎える節句・入園・入学・結婚・etc
そこには必ず「家族」と「住まい」があります。
アルバムをめくると 家族と一緒に撮った写真が何枚もあります。

その写真の背景はうちの場合、いつも玄関でした。
親・兄弟・そして子供たち…心の中に残せる大切な場所。

それが住まいなんだと私は思います。

新幹線の様なスピードで早くなる工期

その内容で、はたして本当に良い住まいが出来るのか?

ある大工さんは言いました。
材料を持ったらすぐに取り付けられないと、工期に間に合わない

また別の大工さんは言いました。
木をよく見て、色が合わなかったり反っていたりしたら嫌だから、気をつけてます…

皆様はどちらの大工さんにお願いしたいですか?
こころを込めてつくった家だから、あの家は自分が造ったんだと自分が建てたんだと子供に胸を張って言えるんです。

※工期の遅い事が良い事だとは思っておりません!!限度がある事を知って頂きたい。

証明

家族構成が変化するのに合わせて数年前に、自宅の大改装工事を行いました。
家半分が骨組みだけになった状態。
中に入ってみてびっくり。

ガッチリとした骨組みが大きな梁を支え、まだまだ大丈夫だよ~と聞こえてきそうな位、元気な柱。
父が興奮気味に…どうだ この家!!  凄いだろ!!と

私たちに言った時…父が話していた事が今になって証明された感じがしました。

いい家は いい!

父と母はいつも私に自宅の自慢をします。
築43年を過ぎてもです。
それは、想いを込めてつくった家だからです。
あなたの親も自分の家に特別な想いを込めてつくったはずです。

だからこそ これから住まい造りを考える皆様は、
どんどん想いを募らせて家族に自慢できるイイ家を
真剣に考える必要があるのです。
逆にそれを考えないのであれば、住まいづくりの意味がなくなってしまうのです。

「自分の住まいを真剣に考える」
家族のため・自分の為・後悔しない為…

私は、資金や間取りの前にその事を一番に知って頂きたい。

地域の工務店で建てる建物は安いのか?

ハウスメーカーさんとの打ち合わせ経験があり、なんでこんなに金額が違うんですか?と言ってくるお客様がよくいます。

答えは簡単。経費の違いです。
住宅展示場の出展費用がいくら位するのか?
TVのコマーシャルっていくら位かかるのか
爽やか営業マンの給与やガソリン代は?

目玉が飛び出る位の金額になります。
そのお金は、当たり前のようにお施主様たちが支払うのです。

どうでしょう?いい住まいがつくれそうでしょうか?
ハウスメーカーに勤務する私の先輩設計士は、もの凄い設計を提案する力を持っています。
でも、以前の私と同じ…利益率が中心の設計ルールを打ち破れないで、くすぶっています。

もっといい家をつくりたい…と

本当にお施主様の為に使いやすい住まいをご提案できるのは、本当にいい素材を適材適所に使いこなせるのは、
地域で頑張る元気な工務店や大工さんたちです。
命をかけて組む住宅ローンの重大さと建物の価値をよく理解して下さい。
また、このホームページを見てくれたあなた、地元の建築屋さんたちの力を信じて下さい。

きっとあなたの近くにも親身になって考えてくれるプロが絶対います。

自分たちに合った・自分らしい住まいを

金利のマジックに惑わされ…「低金利の今!!ビッグチャンスです!!」って
本当にチャンスなのでしょうか?
ローンを借りると…返さないといけません。
大きな負担になる住宅ローン。今の明るい家族のバランス・笑顔を奪う可能性が大いにあると思います。
月に一度 イオンに行ったり、外食したり、旅行に行ったり…etc家族の楽しいイベントを削ぎ落とさないといい住まいはつくれないのでしょうか?

そんな事はありません

きっとお施主様に合った住まいつくりがあるはずです!

住まいは、帰って寝るだけの箱じゃありません!!

家族で笑ったり泣いたりケンカしたり、 たまに贅沢したり…傷ついた床が後で思い出になったりする、夢の宝箱なんです。
出来るだけお借り入れを少なくする工夫を 一緒になって 考えていきましょう!!
金利の怖さ・住宅ローンの考え方など、全てご説明させて頂きます
こころ建築設計はお客様の大切な住まいを「こころを込めてつくる会社」として
日々、精進しています。

お客様とのお約束

私達は、お客様が新しいお住まいをつくる上で、幾つかの約束をさせて頂いております。

  • ・ 屋根のルーフィングが葺き終わるまでシートで建物をくるむ事

  • ・ 施工途中、お施主様が何時に来ても大丈夫なように整理整頓を徹底させて頂いております。

  • ・ その土地にずっと住むお客様のお住まいだからこそ、近隣の方々にも気を配ります。

お施主様が嫌だなと思った事、どんどん私にお話し下さい。必ず改善してやり遂げます。
現場はいつでも見学可能
誰に見ていただいても恥ずかしくない骨組みで、1棟1棟、
大切に仕上げさせて頂いております。
現場にはヘルメットとスリッパを随時装備。

落下防止など細かい配慮もご覧下さい。
しっかりとした基礎
構造体・そして職人さんの気遣い

全てを知って下さい。

こころ建築設計は社員一丸となってお施主様の大切なお住まいを心を込めてつくらせて頂きます。

スタッフが話あっている様子

スタッフ

皆様のご担当をさせていただくスタッフのご紹介です。

  • スタッフ

    田中 康寛

    心の残る一生の想いでをお客様と共に創造したい

    慌てずじっくり納得できるまで、価値ある住まいを考えていきましょう

    趣味

    イワナ釣り・オートバイ・少年野球・日本ミツバチの養蜂

  • スタッフ

    野寺 浩明

    共創共生

    お客様との出会いに感謝し、共に新たな価値を創り人が心豊かに生きる社会の実現に貢献致します。

    趣味

    ゴルフ・サッカー・スポーツ鑑賞

  • スタッフ

    尾花 和昭

    お客様の家づくりを応援させて頂きます!

    お客様にとって、一生に一度の家づくり…。お客様の思いやこだわりを大切にしながら誠心誠意、対応させて頂きます。

    趣味

    犬に遊んでもらうこと。ときどきジムに行き汗を流すこと。

  • スタッフ

    菊地 努

    一生に一度の住まいづくりを、丹精込めてつくらせていただきます。

    家に帰り家族全員の顔を見るとホッとすると思います。
    大切なご家族様が笑顔の絶えない和やかな生活を送ることができる住まいづくりに、ぜひお役に立たせていただければと思います。

    趣味

    車・温泉

  • スタッフ

    内山 靖隆

    お客様の「夢実現」のお手伝いをさせていただく事が喜びです

    1級施工管理技士の知識と技術を生かし「こころ建築設計に頼んで良かった」と思っていただける家作りをいたします。

    趣味

    へらぶな釣り・柔道・消防・酒

  • スタッフ

    田中 孝幸

    引き渡しが済んでからが本当のお付き合い

    住宅は長年生活していく場所。必ずメンテナンスが必要になって来ます。
    そんな住まいのあらゆる事の相談相手としているのが私達なんだと思います。
    私達はお引き渡しが済んでからが、本当のお付き合いの始まりだと考えています。
    任せて頂いたお仕事の大小に関わらず、ひとつの仕事を任せて頂いたお客様を、一生をかけて大切にしていきたいと思います。

    趣味

    サッカー・洗濯

  • スタッフ

    杉山 靖典

    お客様の心に寄り添うものづくり

    様々な場面で、お役に立てるように、日々精進してまいります。

    趣味

    ゴルフ・ギター

  • スタッフ

    杉山 新市

    環境問題に対する仕事でお客様の役に立ちたい

    お客様に感謝の気持ちを忘れず取り組む

    趣味

    そば打ち

  • スタッフ

    髙橋 聖実

    ひとつひとつ丁寧な仕事を!

    毎日使用してる浄化槽メンテナンス担当としてひとつひとつ丁寧な仕事を心掛けて、お客様に喜ばれる仕事をして行きます。

    趣味

    スポーツ観戦(サッカー・バスケ)・スノーボード

  • スタッフ

    田中 有美

    まじめに取り組みます!

    内装のコーディネートを通して、お客様の家造りが理想に近付くお手伝いができたら嬉しいです。

    趣味

    甘い物、読書

  • スタッフ

    斉藤 美智子

    一期一会

    お客様との一期一会を大切にしていきたいです。

    趣味

    音楽、ライブ鑑賞

  • スタッフ

    加藤 政行

    お客様の立場にたって どうすれば使いやすくなるのかを 常に考え現場に反映させて頂きます

    永く使用して頂く為、設備工事を施工させて頂く立場からどうすれば使い勝手が良くなるか、不便になる所は無いかを常に考え工事を行わせて頂きます

    趣味

    魚釣り(雷魚)

  • スタッフ

    初澤 英記

    ミスのない様 心がけ 精一杯がんばります。

    お客様 ご家族が、毎日楽しく、暮らしていけるお家を立てられるように頑張ります!

    趣味

    バイク・ゴルフ

contact

資料請求・お問い合わせ

メールでのお問い合わせ

電話でのお問い合わせ